8月のちゅーりっぷ組の様子(水風船の感触遊び)
8月19日、テラスに出て水風船で遊んでみました。
光が反射してカラフルな風船に当たったことで、子どもたちも見入っている様子。
はじめは色合いを楽しむかのようにじっと見ていました。
しばらくすると、真剣な表情で水風船をつかもうとしていたり、
手に取った水風船をドボンと投げ、できた水しぶきに、大声で笑ったり。。。
水も少し入れていたので、その水をくるくるかき混ぜてみたり、バシャバシャたたいてみたりもしていました。
水の冷たさやつかめずに流れていってしまう様子、水風船のぷにょぷにょとた感触、大人にとっては、当たり前でも、急に不思議そうな表情をして、何かを考えている様子のこどもたち。いったい、どんなことを考えているのでしょうか?
こういう体験がいっぱいあると、きっと、子どもたちの心も豊かになっていくんでしょうね。
すぐに、全身がびっしょりになっていた二人。顔や体にかかっても全然平気なようで、
最終的には、ダイナミックに遊んでいました。
テラスでの水風船遊びの後は、シャワーもして気持ちよく過ごしました。
※お家で行う時は、小さいお子さんの場合は、割れた風船による窒息には十分に注意して行ってくださいね。