top of page

8月のたんぽぽ組の様子(8月28日)

更新日:2021年2月3日

新聞紙遊びをしました!

新聞紙遊びは今回、二回目。前回は丸めることがメインでしたが、

今回は、破ったりちぎったりして楽しみました。


新聞紙を見ると、すぐに遊びだす子どもたちです。

思い切り振り上げてはバサバサと音を立てて楽しむ子や、


大きな新聞紙を破るのに挑戦してみる子。


真剣な表情で、ゆっくりと黙々と破り始める子も。

みんな思い思いに楽しんでいました。


保育士が落ちている新聞紙を拾い上げ、上からパラパラ~と新聞紙の雨を降らすと、みんなも真似して、パラパラ~。写真は撮れませんでしたが、お友だちにも『いくぞ~!』と言って、パラパラかけてあげる姿も見られました。


床いっぱいの新聞紙に寝転がってガサガサガサ~としてみたり、新聞紙を蹴りながら歩いてみたり、、、ほかにも、丸めてポ~イ!と投げたり、穴をあけて覗いてみたり、いろいろな遊び方を試して楽しんでいました。


最後は、新聞紙をむしゃむしゃ食べるビニール袋のお化けが!

みんなで、新聞紙をポイポイ!!最後の最後まで楽しんでいました。


手や指先を使って破いたり、丸めたり、パラパラやったり、新聞紙に埋もれてみたり、全身を使って楽しんだり。カサカサ・ビリビリといったいろんな音。細かくなったもの、丸まったものなどの形の変化。新聞紙一枚で、いろんなことを感じながら楽しんでいた、子どもたちでした。


雨の日など外に出られない日には、家族みんなで新聞紙遊びをやってみるのも、楽しいかもしれませんね。

 
 
bottom of page